まめ活のすゝめ

趣味(たまに箸休め)の記事を書きます

(箸休め)時間があったので長話(後編)

軽い前書きと前編はこちら

mame397.hatenablog.com

 

 

”第一志望”に入れて見えたこと

いざ合格した”第一志望”校での大学生活が始まると、自称進学校から来た自分にとっては驚くことが多くありました。学生自身が持つエンジンの大きさというか、馬力が違い過ぎるんですよね。「こりゃかなわないな」ということがたくさんありました。例えば趣味のポケモン一つとっても、自分じゃどう捻っても考えの及ばないところまで考えられていたり、雲2つ3つ分くらい高いレート帯のサークル員が何人もいたりして、すんごいところに来ちゃったなと思いました。学業面でも持っているエンジンの違いに今も悩まされます。

ただ、そういった「どう頑張っても手が届かない人たち」を見られたからこそ、自分の方向性というか、こういうことをやってみようとか何か一つ定められたのは自分の中でとても大きかったです。実は趣味活の一時の方針なんかも一枚噛んできたりしていて、1つの趣味だとどうしても任意の劣化を避けられないところを複数範囲にまたがることで自分の固有性を出せる、と考えていたときもありました。今は劣化でもいいからそれぞれの逃げ道で遊んでる感じですが

 

例えば推し馬の応援に京都まで行ったり、釧路からほぼ鈍行で帰ってみたり、メテノと半年以上頑張ったり、あと女装したり(?)とちょっとすっ飛んだことが出来たのもかなわないものを見た経験があったからかもしれません。

 

そしてここからが重要なのですが、これは自分が”本来の”第一志望校に入学できたからこそ色々経験出来たことなんですよね。もし自分が地獄の3ヶ月で志望校を1ランク落としていたら、ここまでの経験は出来たか?と言われると、ブログに書けるか怪しい経験含めそれは出来なかっただろうなと思います。それからかかわる人間の質も変わってくるので、人間関係にも大きく影響しますよね。ただこれは学内で「ええ…」って人間も見てきたので、頭の良さ=人間が出来ているという訳では無いことも分かりましたが。とはいえ、大学1つの選択で経験する内容も変わるし、人間関係も変わる。環境が違えばモノの見方も変わってきますし、そういうことを身をもって知ることが出来ました。

 

 

得られたはずの経験が無くなる

自分は夏に時間を確保でき、且つ志望校を変えることなく挑めたので(もちろん運もありましたが)最後には報われました。そして、本来の第一志望校でなんやかんやと色々経験させていただきました。本当にありがたいです。

 

さて、夏に時間を確保出来ず志望校を変え、本来入れたランクから落とした大学に入学した人はどうでしょうか。

 

本来であれば大学4年間で経験出来たことは経験できず、人間関係も全く異なるものになっています。人によっては学びたかったことが学べないまま卒業することもあるかもしれません。ただ、ここまでを高校3年生時点で考えて大学を選択できる人はそうそう居ないと思います。それでも、例えば何となくの学びたい領域であったり、偏差値であったり、時には先の就職活動を見越したり金銭面を考慮したりして、それぞれがベストの進学先を見つけていくのが大学入試なのかなーと自分は思います。塾講とかの経験は無いけど

高3夏に戻って考えてみましょう。何となくの学びたいことや偏差値で据えた目標校に向かって、現役生にとっては大切な時期です。そこに文化祭が現れて、時間を取っていきます。この文化祭、クラスの雰囲気的なものや「先生のやる気」次第で時間の取られ具合が大きく変わる(実際時間の取られ方はクラスによって結構違ったし)というのが厄介ですよね。やる気ある先生のクラスにたまたま居ただけで雰囲気に飲まれてしまい時間を大きく取られ、勉強が上手くいかず、夏休み明けに志望校を変更せざるを得ない受験生だって世の中居るんじゃないかなと思います。そして変更せざるを得なくなった受験生は(ランクを落としているので)大学に進学できる確率は上がりますが、それは元に置いていた大学ではない訳です。元に据えていた大学に本来なら進学できていたと考えると、文化祭の影響で1つランクを落としただけでそこから先経験できること、人間関係、モノの見方、大きく言えば人生が変わってしまいます。

 

 

だから自分は○○ガチアンチ

…でも、当の人生を文化祭によって変えられてしまった人たちは、おそらくこのことには気づいていないんですよね。雰囲気に飲まれていると途中で気づくことって一生徒には厳しいし、大学進学後もそこそこの経験であれば1ランク落としたって出来るとおもいます。それに現実としては得られなかったものを別の視点から見て「失った」と気づくことって難しいと思うので、これは仕方ないと思います。(逆に本来の志望校をそのまま狙って受けてて落ちたーって人の方が、それをバネに得られたはずの失った経験値やら何やらを取り返しやすいかもしれないです)

また、これも難しいところではあるのですが、一概には高3時の文化祭を悪者に出来ないという点もたしかにあります。準備期間はたかが数か月分ではありますがそれは良い思い出にはなり得ますし、過去での貴重な財産とも言えるでしょう。それから僕自身大学に入ってからサークル内で役職を持つなどで学祭を体験し、行事を通じて人とかかわることの大切さみたいなのも何となく分かった気がします。そもそも高校自体が大学進学を主としている訳では無いという側面もあります。大学進学率はまちまちで、僕の高校(自称進学校)を例に挙げると約8割は大学進学でしたが、残りの2割は専門or就職でした。そういった人からすれば、高校生活最後の行事が自分たちに存在しない進路のために叩かれるのはおかしな話です。

 

ただ、そうとはいえ(酷ければ先生のやる気次第で)生徒の将来が大きく変わっている現状というのはどうなのかなーと考えたりもします。過去の思い出を取るか、未来の経験を取るか…という択なのかもしれませんが、文化祭に強制参加の場合、自分で選択できる択でも無いので(クラス/先生の運次第、後は雰囲気に飲まれないか)それもどうなのという感じです。実際日本史センター9割の自分が軽く負けるような子が僕より1ランク落とした大学に入っているっていうのも何だか変だと思うし、その子にとっては当初の第一志望校では無いことも知ってるし、そういうことが(少なくとも僕が受験生の頃には)問題提起されていないような気がして、体験価値としては…(語彙力)って感じです。ちなみに今年はコロナウイルス対策による休校期間が全国的にあったので、場所によっては文化祭が消滅するらしいのですが、これも一時的ですからね。(それにそれどころでは無い感じもするし

 

そういう訳で僕としては、ひとまず高3の文化祭は一律に自由参加にしてあげてほしいんですよね。強制参加させるべきではない。せめて自分で選ぶことの出来る択であってほしい。それから仮に受験の方を取る子がいれば、それを容認できる(なんなら応援できるような)環境であってほしいです。僕自身は受験を選択した結果(文化祭休んでないのに)精神面でボコボコにされましたからね。それで文武両道だの何だの名乗ってるのはどうなのって話です。あ、今更なのですが、正しく言えば学祭ガチアンチというのは語弊があります。学祭は参加希望者のみ出ればいいので、理にかなっているなーと思います。文化祭に近いものを感じるので苦手ではあるけど。正確に言えば僕は学祭ガチアンチではなく、(高3で強制参加の)文化祭ガチアンチです。

…とはいえ苦手であることには変わりないので学祭ガチアンチって言ってるけどね()

 

 

あとがき

高3夏当時の僕は文化祭があまりに憎くて、裏で文化祭のことを「文化災」って言ってました。今も言ってるかもしれません。それでなのか(?)高校の友達にも「考え方が汚い」なんて言われて離れられたりもしてます。つまり高3秋の文化祭が原因で1番仲が良かった人(彼女)と2番目に仲が良かった人(友達)を失っているわけです。ただ、これはレアパターンだとは思います。それに学祭やらサークルでの行事やらを通じて何となくではあるけど学校行事の大切さや人とのかかわりの重要さ、運営の苦労みたいなものも分かった気がするので、今では文化祭の良い面についても少しは語れるという訳です。

それから前編の初めの方で「今ほど歪んでなかった」と書いたのですが、今歪んでいるのは大3の夏から秋で(正確には春からだけど)色々地雷を踏んだから、というのも大きいです。文化祭onlyで歪んでいる訳ではありません。ただ、あの時期に文化祭があったから今自分の中で難しい箇所もあったりするので、数年経ってもあの一件ってまるっきりノーダメージでは無いなと自分自身思います。地雷踏み過ぎて最近自分が地雷になりつつあるなって感じもするんだよね(ミイラ取り)

 

高3の文化祭って一般的には+なイメージが持たれているかなと思っています。最後の思い出とか一生の友達が出来たとかそんな感じですかね。一方で友達いなくて楽しめんかったわwとかの意見は置いといて僕はその高3の文化祭で、一旦は自分を見失いかけるくらいには被害を受けました。今の自分の考え方や人間関係にも必ずしも+とは言えない影響を与えているし、当時から見れば将来の進路(要は今現在)にもダメージが及ぶところでした。僕の実体験を抜きにしても、文化祭準備で夏に時間が取られて志望校落とすと…という話も書かせていただきました。ただ、そういった高3の文化祭の弊害があんまり世間的に知られているようには思えない気がしていたので、今回この内容でブログが書けて良かったです。単純に長かったと思うので、一部読みにくい箇所があったかとは思います、申し訳ないです。でもこれを読んでくれた人が少しでもそういった弊害に気づいてくれればなーと思います。

 

…長文お疲れさまでした。これが僕にとって学祭(文化祭)が天敵となりうる背景でした。んでもって最後に付け加えると、正確には(高3強制参加の)文化祭ガチアンチだけど、学祭自体文化祭に近いものを感じて苦手であることには変わりないので、話すときには学祭ガチアンチと言っているよー(その方が伝わりやすいし)というわけです。まぁ実際女装してないと(打ち上げは大丈夫だけど)学祭参加しててまぁまぁ体調悪くなるしな

 

 

おしまい